今月の弁当の日、担当者はタクヤ
事前にウチナー(沖縄)弁当を作ると決めてメニューを企画
事前にウチナー(沖縄)弁当を作ると決めてメニューを企画
| 畑から収穫してきたシマナ |
| 本を片手に、前夜作っておけるものを どんどん準備していきます |
| アンダンスー(油味噌)完成。 おいしそうないい香りが広がります クーブーイリチー(昆布の炒め煮)も出来あがり。 |
| 早起きして、人参シリシリを炒めます |
| 沖縄でおなじみのくるま麩 |
| フに溶き卵をからませて焼き、 シマナーとポークを入れて炒める |
| タクヤ鍋さばきは手慣れたもの フーチャンプルーの完成。 |
| やさしく丁寧につめていきます |
| ウチナー弁当 見事完成!! 彩り&栄養もバッチリ◎ キクエさんも感心するほどの出来栄え。 |
| お昼にみんなでお弁当開けるのが楽しみだね。 タクヤ よくがんばりました、おつかれさま。 |
| そして・・・今日は何の日でしょ~か。 全員同じ方角を向いて・・・もくもく(もぐもぐ) |
| 2/3節分・恵方巻の日 |
| 男子は太巻き二本平らげてしまう勢い 各々の願いが叶いますように。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿