2016年1月26日火曜日

センター生の習い事

島っ子と一緒に沖縄ならではの習い事に通っています。
楽しみながら頑張っている姿をご覧くださぁ~い。

毎週木曜は三線教室。
ユウナとナスズが参加しています。

アキィ先生 
ボランティアで教えてくださってます。


ナスズ、さまになっているね!

ユウナはまだは始めたばかり。
 



金曜日は琉球舞踊
ナスズ、ユウナ、マサト、フウガが通っています。
講師はミドリ先生

幼稚園生も一緒に習ってます。
可愛らしいですね!

この日マサトはお休み。
男の子はフウガ一人でした。

日曜日は沖縄空手
ナスズ、フウガ、ウタル、マサトが通っています。

この日フウガとマサトはバトミントン。
ウタルの蹴りが勇ましい。
前城先生は本島(知念道場)から来てくださっています。









 

2016年1月18日月曜日

ムーチーの日

1月17日(旧暦12/8)ムーチー
餅粉・ふかした芋・砂糖・はったい粉(麦粉)
を合わせてこねて作ります。

こねてこねて

キクエさんをお手本に。

サンニン(月桃)の葉で包んでいきます

どんどん作っていきます。



この後蒸して出来上がります。
 
沖縄では月桃の葉にくるんだ餅菓子を食べる習慣があります。
子供の歳の数と同じ数を食べることによって厄を払うと考えられています。
 


マサトが食べているのはチカラムーチー
家の安泰と健康祈願し
かつては男の子だけに作っていた特別な餅




最後に一枚。
毎日釣りに行くヨシヒト
魚裁きもお手のもの、お見事!!

2016年1月17日日曜日

1月お弁当の日

一月お弁当の日
リク&マサト担当です。

                                                                        
前日、下準備

キクエさんに手ほどきを受けています


 
前日、唐揚げ下味付け

早起きして、せっせと作業をすすめます



 




初の卵焼き、慎重に慎重に。





盛り付け中

完成!


おつかれさまでした。











 

2016年1月16日土曜日

マラソン大会と新春餅つき大会

マラソン大会と新春餅つき大会

残念ながら曇り空、でも、みんな元気にスタート!

 
ウタル、一等賞!!
 
フウガ、もうちょいの二等賞!
 
どこでそんなに追い上げたの?速くなったね。


由人、笑顔のゴール!

すごいラストスパートでした!

ペースを保った走りでした。

諦めずに最後まで走った!
 

友達を気遣いながら走り切りました。

2キロ完走!





マラソン後の給食を終えて、餅つき大会が行われました。



 
 
 
 



タクヤさん、とっても上手!!


 
率先してかえしをする、夢郎
 
 
なかなかの杵使い。
 
 


力仕事、でも、頑張りました。

優しいにーにーです。

リズムよく、ぺったん、ぺったん。

相手の幼稚園生を気遣いながら笑顔で餅つき。


 
杵使いは力強く、つきあげた餅は臼から手早く。
慣れた手さばきです。
 

 
あちこーこー。


タクヤ、職人並みです。
みんなに手ほどきしていました。

 
餡子にきな粉、醤油。
どれが好みかな?
 

温かいうちに早く!

食べログ???

 
 
みんなで「いただきます」


 
 

みんな、今年もよろしくね。元気にがんばりましょう!