2/7 午後、久高島歴史講座が開かれました。
| 現場を見てまわる前に、 座学での講義を受けています |
| ガイド講師は、 西銘マサヒデさん |
| フボ―御嶽 普段きけない様な詳しい話をききました |
| 昨年、国の指定を受け、守り継がれていきます。 |
| 寒い日でした! |
| アマミキヨが座ったとされている石 生活の場やお墓の付近と言い伝えられています |
| 久高の学問の神様。 |
| 海への遥拝所 |
| 住んではいても知らないことばかり。 勉強になります! |
| 大里家 集落の北にありここから人々が広まっていったとの お話でした。 |
| 久高御殿庭 イザイホー会場です。 |
| 奥の山はイザイ山 になります。 イザイ山は集落内での神様がお休みになる山 |
| 貴重な機会を ありがとうございました。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿